たったこれだけ!?夏にやるべき数学勉強法

んにちは

えーいちです。

 

 

このブログでは、

夏に行うべき数学の勉強法を紹介します。

 

 

 

f:id:A10313:20180505005643p:plain

 

夏にまずやること

 

それは

フォーカスゴールド

です

 

f:id:A10313:20180504211354j:plain

 

 

とにかくフォーカスゴールドを用いて、

一通り解いていきましょう。

 

 

ただし、がむしゃらにやるのではなく

先のブログにあるように、

 

あなたのレベルに合わせて

行ってください。

 

 

また、計画もしっかり立てましょう。

9月には星4まで解けるようにしましょう

 

 

あなたは、

 

基本はできているつもりだが

怪しい単元はいくつかある。

得意なところは応用までなら解ける。

 

そんな立ち位置にいると思います。

 

 

なにをやるにも基礎が大事です。

まずは基礎問題を

100%解けるようにしましょう。

 

 

手始めに、

星3あたりからすべて解いて行きましょう。

もしレベルが高ければ2から行いましょう。

 

 

 

 

なぜ星3か

 

 

それは

 

・ちょうどいい

・数学で勝負の場に立てる

 

からです。

 

f:id:A10313:20180504211701j:plain

 

 

問題の量とレベル

これらのバランスが

信じられないくらい良いのです。

 

 

 

問題が多すぎたり難しいと、

勉強を継続していくのが難しいですよね

 

でも

勉強では継続することが

ものすごく大事です。

 

 

無理して星のレベルを

あげたりしないように、

 

まずは星3あたりで

自分の現状のレベルを知りましょう。

 

 

 

次は、

どれくらいやればいいのかについて話します。

 

ぜひフォーカスゴールドは、

最低3周

してください。

f:id:A10313:20180504211500j:plain

「そんなにできない。」「他の教科の勉強もある。」

こんな意見があると思います。

 

3周という文字を見ると多く感じるかも知れません。

しかし、先ほどにも言ったように

星に分かれています。

 

 

実際やってみると案外すぐおわります。

 

しかし周回するときの注意点です。

 

 

全く同じ事を3回もやらないでください。

 

 

1周目で解けた問題をまた2周目にも解くのは、

ただの時間の浪費です。

 

なんのための3周か

よく考えてみてください。

 

 

まず1周目で「できる問題」「できない問題」

マーカーなどでチェックして区別する。

 

2周目はそれに合わせて、

レベルを上げたり、下げたりする。

もしくは同じ星の数で解けない問題をなくす。

 

3周目で全ての問題を星4まであげる。

 

この3周で問題を行っていってください。

 

 

夏に行うべき数学の勉強が見えてきましたね。

 

 

私と一緒にがんばっていきましょう。